豆もやしのメソッド

クルマとバイク、時々アイマスの独りよがりなブログ

YZF-R1 ユーザー車検を通した

2018年に乗り換えたYZF-R1(4XV)が車検の時期を迎えた。検査は毎回の通り、ユーザー車検で通す事にした。

f:id:kabukiagep:20200630233134j:plain

 ★オイルとエアフィルターの交換

検査前にとりあえずオイルとエアクリーナーを交換した。いつもはドンキホーテで異常に大安売りしている カストロール Power1 Racing 4T 10W-50 を使っていたのだが、どうやらお店の在庫分が売り尽くされてしまったらしく、今回購入した3缶が最後となっていた…。むむむ、次のオイルはどうしようか。ちなみに次に大安売りが始まったオイルは同じくカストロールGo 2T という謎すぎるチョイス…そんなに2st需要ってあるか?いや、元々Power1 Racingってのも少しおかしいけれど。以前交換した2019年8月からは2,000kmを走行し、排出したオイルは、まぁそれなりに汚れており粘度も落ちているようだったが、肌感覚としてはまだ使えそう。やっぱり3,000~4,000kmの交換が何となく経済的にもベストな気がする。

エアクリーナーは、ヤマハ純正品もあるんだけどAmazonで見つけた¥2,300くらいのヤツを購入した。交換はシートとサイドカバーとタンクとエアクリカバーを外してアクセスする。2年17,000kmを走行したエアクリーナーはまるで新品のようにキレイ。交換はあと8,000kmくらい先延ばししても良かったかな…という考えもちらりと脳裡に浮かんだが、特にタンクを外すのが面倒だし新品に交換してしまった。ついでにプラグも交換しようと思ったものの、エアクリから下のキャブ方面へのアクセスが尋常でない程ダルそうでノータッチとした。後でショップにお願いする事にしよう。

 

f:id:kabukiagep:20200701000756j:plain

★いざユーザー車検へ、そしてトラブル

という訳で検査当日。予約の空きと休みの都合で最寄りの検査場でなく少し遠方の茨城運輸支局(水戸市)で検査を通す事にした。

まずはユーザー車検恒例の検査前テストから。近くの「吉田テストセンター」さんで光軸のテストを行った…ものの、「光量が全然足りないですねぇ」とのこと…。バルブを5000Kにしていたのがダメだったっぽい…。当然予備のバルブなど持ってきていない為、急遽 ザ・電球色的なハロゲンH4バルブをその場で購入して(吉田テストセンターさんで在庫していた物)改めてテスト。少し回転数を上げてあげれば本検査ではまぁ受かるっぽいのでクリア。

続いて検査場の敷地内に移動してきた。建物内はプロっぽい人ばかりで毎回オロオロする中、なんとか自賠責やら重量税やら証紙やらを支払ってラインに並ぶ。熱射が降り注ぐ炎天下を10分程待って漸くR1の元に検査員さんがやって来た。「スイマセン、ユーザー車検は慣れてないので優しくして下さい…。」と恥ずかし気に目を伏せる純情乙女のような自分などまるで意に介すること無く検査員さんはやれ右ウインカーだのハイビーム点けて下さいだのテキパキとチェックを進めて行く。何事も無く灯火類の動作確認が終わるかと思ったその時、「あれ、ブレーキランプが点きっぱなしになってませんか?」との指摘が。そんな馬鹿な、ワシはこれでも伊達に8年乗っとらんぞ、と思って尾灯を見たらマジで点きっぱなしになっていた。えぇ~~??「とりあえずライン通った後は直して来て下さいね」R1はこの時点で失格という事ですわね。がっくりです。

直後のライン通しでは「ユーザー車検という事なので、後で検査員が来ますから、一緒にやりましょう」という言葉を信じて検査員さんを待つも全く姿形すらも見えない。何これどうすんの…?と棒立ちで呆然としていたら、それを見兼ねてか後ろに並んでいたレッドバロンの方が、これはこうやってこうするんですよ、と細かく教えてくれた…。有難うございます、2年に1回しか検査機会の無い素人で、すみませんです…。

結局ラインの方はレッドバロンの方のご助力もあって何とかクリアしたが、ブレーキランプ点きっ放し状態を何とかせねばならない。ヒューズは切れてないしバルブを付け直しても配線を弄ってみても直らない。ブレーキスイッチだとは思うけど手元には車載工具しか無いし万策尽きたかと、その瞬間、このバイクを購入した店舗がメチャクチャ近くにある事を思い出した!

ダメ元で店舗にお伺いし、カクカクシカジカで~と説明すると、真面目そうなオジサンと明るいオジサンの二人が出て来て、強い日差しの下で汗をかきながら工具片手にあれやこれやと試行錯誤してくれ、テールランプ点きっ放し問題を解消してくれたのだ!いやぁ…すごく嬉しかった!有難うございます、これで車検も受かりそうです!それでお代はどれくらいでしょう?と切り出すと、明るいオジサンが言うには、このくらい大したこと無いですよ、ウチで買って貰ったんでしょう?これからも大事に乗ってあげてね、との事だった…。いやあ義理人情だわぁ…。今度、自分でやろうとして出来なかったプラグ交換でもお願いしに行こう。ちなみに原因はリアのブレーキスイッチの調整不足の様だった。

f:id:kabukiagep:20200701000746j:plain

 

という訳でブレーキランプ問題が解消された後でまた検査ラインに並び、不合格項目だけ再検査して終了。今回掛かった費用は以下の通り。

 自賠責保険料(2年間) ¥9,680

 検査登録証紙 ¥400

 審査証紙 ¥1,300

 重量税印紙 ¥5,000

 光軸調整代 ¥1,500

 H4ハロゲンバルブ 2個 ¥3,000

 合計 ¥20,800

 

予想外の車両トラブルと、最後の交付の際に納税証明書を忘れるという大失態(オンラインで照会できると思ったら二輪車は原本が必要らしい)もあったが、まぁ無事に?合格することが出来た。とはいえ、当然見えないながら各部の劣化も進行していると思われるので、そろそろ一回ショップに総点検を依頼したい所だ。21年目のYZF-R1、重メンテとなると一体幾ら掛かることになるだろうか。

f:id:kabukiagep:20200701000734j:plain